金立山 ……北斜面の山肌を真っ白に染めて咲くタムシバの大群生に驚嘆!……
私は、呆然と立ち尽くしていた。 私は、幻を見ているのか? まさか、九千部岳のヤマボウシでもあるまい。 それにしても、山肌を雪のように白く染める花の、 何と見事なことか…… 昨日、山仲間から花情報が舞い込んできた。 なんと、金立山のタムシバの花がピークを迎えているそうだ。 しかも、今年は、 3年周期でやってくる“当り年”で、 それはそれは見事な咲きっぷりとのこと。...
View Article夏樹静子さんのこと ……小さな、そして極私的な、二つの思い出……
日本の女性推理小説家の草分けで、 『蒸発』『Wの悲劇』などの推理小説で知られる作家の夏樹静子さんが、 3月19日午前3時10分、 心不全のため福岡市内で亡くなった。(享年77歳) 通夜は24日午後6時、 葬儀は25日正午からユウベル積善社福岡斎場で行われた。 (喪主は、夫で、新出光会長の出光芳秀氏) 夏樹静子さんは、有名な作家なので、 御存じの方も多いと思うが、...
View Article鬼ノ鼻山 ……裏山に、シュンラン、センボンヤリ、アセビなどが咲いているよ……
今日は、忙しい一日であったが、 昼間、少し時間ができたので、 シュンランの花を目当てに、 裏山の「鬼ノ鼻山」に登ってきた。 天ヶ瀬ダムからスタート。 ここから見る天山が大好き。 ダム湖の傍の桜は、 5~7分咲きほどであった。 土手にはツクシがたくさん。 見上げると、桜の花が美しい。 憩いの森から入ると、 モクレン科の木々が白い花を咲かせて美しかった。 金立山とはまた違った趣がある。 いいね~...
View Article平尾台 ……オキナグサ、ヒトリシズカ、センボンヤリなどが咲き始めていたよ……
今日は、ヤスさんとの山行。 どこへ行こうかと迷ったが、 〈もう、そろそろ、平尾台に、オキナグサが咲き始めているのではないか……〉 と考えて、 平尾台に決定。 調べてみると、平尾台には、 一昨年(2014年)は二度行っていたが、 昨年(2015年)は一度も行っていなかった。 久しぶりに、 平尾台のあの雄大な眺めと、 早春の花を楽しみたい。 登山口には、菜の花がたくさん咲いていた。...
View Article宝珠寺のしだれ桜と、登吾留山のバイカイカリソウと、金立山麓の菜の花を楽しむ
昨日(3月30日)、 ヤスさんと平尾台へ行ったのだが、 そのとき、ヤスさんから、 「できれば、帰りに、桜を見たいのですが……」 との要望があった。 これまで仕事が忙しく、 まだゆっくりと桜を愛でていないとのこと。 佐賀へ帰ってきて、 まず向かったのは、神埼市にある宝珠寺。 ここの「しだれ桜」が有名なのだ。 ほぼ毎年訪れているが、 見飽きることがない。 いいね~ しだれ桜の真下へ行ってみる。...
View Article映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』 ……黒木華、Cocco、りりィが素晴らしい……
黒木華主演ということで、 映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』を見に行った。 黒木華は好きな女優で、 出演作はなるべく見に行くようにしている。 しかも、今回は、主演。 見ないわけにはいかないではないか。 監督は、岩井俊二。 長編実写の日本映画としては、 『花とアリス』以来12年ぶりの新作。 それほど好きな監督ではないが、 女性を美しく撮ることで知られる岩井監督なので、...
View Article八幡岳 ……ホソバナコバイモなどの春の山野草と、秘境の桜・ジラカンス桜……
佐賀県内は、現在、桜が満開になっており、 今日は、どこへ行っても、人が多いことであろう。 それに、 有森裕子さんを大会ゲストに招き、 全国から1万人の市民ランナーが参加する「さが桜マラソン2016」が予定されており、 交通規制で渋滞が予想されるので、 遠出はしないことにした。 近くの山で、春の山野草と桜を楽しみたい。 行先は、「八幡岳」。...
View Article天山 ……新たに開拓した散歩道と、バリエーションハイキングで、山を楽しむ……
今日も、ホーム・マウンテンで、春を楽しんできた。 まず向かったのは、 以前より気になっていた、あまり知られていない道へ。 新緑が眩しい季節になってきた。 新たな散歩道には、スミレの花がたくさん。 コラボも…… 一輪だけのスミレもカッコイイ。 新緑の下をゆっくり歩いて行く。 この道には、 ツクシや、 ワラビや、 ゼンマイなど、 山菜もたくさん見られる。 天気予報では、今日は、傘マークであったが、...
View Article作礼山 ……秘密の散歩道で、オオキツネノカミソリの葉やフデリンドウを愛でる……
今日は、久しぶりに、作礼山へ行ってみることにした。 秘密の散歩道で、春の花を楽しみたい。 まずは、山頂へ。 今日は、秘密の散歩道の散策なので、 別に山頂へは行かなくてもいいのだが、 挨拶がてらに、登ってみることにした。 今日は、この「古登山道」を歩いてみよう。 どこへ出るのかな? 荒れているかと思ったら、 そうでもなかった。 所々、片側が崩落している箇所もあったが、...
View Article映画『あやしい彼女』 ……多部未華子の歌とコメディエンヌぶりが魅力的な快作……
韓国映画の『怪しい彼女』のリメイクで、 20歳の姿に若返ってしまった毒舌おばあちゃんが巻き起こす騒動を描いた作品。 ヒロインの20歳の姿を多部未華子が、 73歳の姿を倍賞美津子が演じている。 この手の映画にはそれほど興味はないのだが、 私は、多部未華子のファンなので、 〈彼女の主演作は一応見ておかなければ……〉 と、見に行ったのだった。 下町に住む毒舌おばあちゃん・瀬山カツ(倍賞美津子)は、...
View Article天山 ……佐賀県絶滅危惧Ⅰ類種・ナガバノスミレサイシンらしき花に出逢った……
昨日(4月13日)の佐賀県の天気予報は、 「曇りのち雨」。 早朝より花散策をしようと天山に出掛けたのだが、 山の上はすでに、雨が降ったり止んだりしていた。 弱い雨だったので、レインウェアは着ずに、 傘をさして歩き回った。 まあ、この程度の観察ならば、 ブログにレポを書かないことも多いのだが、 今回、ちょっと珍しい花(でもないかな?)に出逢ったので、 ちょっと書いておこうかな……という気になった。...
View Article天山 ……ヒトリシズカとナガバノスミレサイシン(これこそ本物)を発見……
今日は、「雨のち晴れ」とのことで、 午後からの「晴れ」を期待して、 天山に登ってきた。 上宮登山口から登り始める。 駐車場には一台の車もない。 昨夜から今朝まで降った雨で、 登山道は小川と化していた。 しばらく登って、振り返る。 ずっと、こんな感じ。 ただ、バイカイカリソウがたくさん咲いていたので、嬉しかった。 山頂に到着。 誰もいない。 (結局、山にいる間、誰にも会わなかった)...
View Article素晴らしき天山 ……サバノオが乱れ咲く“花ざかりの森”へ……
今日は、映画鑑賞の予定であったが、 あまりにも天気が良く、 急遽、予定変更。 またまた天山へ向かったのだった。 今日は、 これまで一度も歩いたことのない道を歩いてみることにする。 この道は、たぶん、 登山者は誰も歩いたことがないのではないだろうか? 新緑を見ながら、ゆっくり歩いて行く。 この道には、スミレの花がたくさん。 いろんな種類のスミレが咲いている。 いいね~ この道には、...
View Article九州新幹線のCM「祝!九州」が再び注目を集めている。
ブログ「一日の王」は、 「初めてお越し下さった方へ」にも書いている通り、 “至福の時間の記録”である。 〈熊本地震で騒然としているときに、何を呑気に“至福の時間”だ!〉 と憤慨される方もおられるかもしれない。 最初は、私も、地震関連の記事を連載しようかなと思った。 でも、そんな記事は、巷にあふれている。 同じような文章を書き連ねても仕方がないと思った。 自分なりの熊本地震への救援活動をしながら、...
View Article登吾留山 ……キンラン、キンラン、らん、らん、らん……
今日(4月24日)は、朝から雨が降っていた。 天気予報では、午後から回復するとのことなので、 午後から山へ行くことにした。 午前中に、やらねばならない用事を済ませ、 一旦、家に帰り、山歩きの準備をし、 登吾留山へ向かった。 〈もうそろそろキンランが咲いている頃ではないか……〉 と思い、キンランが群れ咲く山へ行くことにしたのだ。 快晴とはならなかったが、 時折、陽も差し、新緑が美しかった。...
View Article映画『スポットライト 世紀のスクープ』 ……巨悪に挑む記者魂を描いた傑作……
2002年1月、 アメリカ東部の新聞『ボストン・グローブ』の一面に、 全米を震撼させる記事が掲載された。 それは、 ボストンのカトリック教会での、 数十人もの神父による「児童への性的虐待」という衝撃のスキャンダル。 1000人以上が被害を受けたとされるその許されざる罪は、 カトリック教会が組織ぐるみで隠蔽していたという。 この世界中を驚かせた"世紀のスクープ"の内幕を、...
View Article映画『ズートピア』 ……「あきらめない」が信条のウサギ警察官が活躍する傑作……
私は、映画レビューを書いていることもあって、 一般の人よりも映画館へ行く回数は多い(と思う)。 映画館では、上映前に、予告編を流す。 〈早く本編を見せてくれ!〉 と思うことの方が多いが、 ときには面白い(正確には、「面白そうな」)予告編に出合うこともある。 最近見た予告編では、『ズートピア』がそうだった。 動物たちが高度な文明社会を築いた世界「ズートピア」を舞台に、...
View Article天山 ……バリエーションハイキングで、ミツバツツジやシャクナゲを楽しむ……
世間はGWに突入したようで、 7連休だ、10連休だと喧しいが、 私の仕事にはGWはまったく関係なく、 いつもの公休(日曜、水曜)を、 いつものように消化するだけなのだが、 有給休暇がかなり溜まってきたので、 今日(4月30日)だけは休ませてもらうことした。 晴天だったので、 いつものように天山へ向かった。 今日は、山頂にこだわらず、 とある散歩道から歩き出す。 この時期は、 とにかく新緑が美しい。...
View Article舞岳~経ヶ岳 ……今年のシャクナゲ尾根はかなり楽しめるぞ……
今日は、ヤスさんとの山行の日。 山仲間から、 「今年は、多良山系・舞岳のツクシシャクナゲが、かなり花をつけている」 との情報が届いていた。 そこで、ヤスさんと相談した結果、 黒木から舞岳を経て、経ヶ岳に登頂し、 つげ尾から下山するルートに決定。 昨日は天山でシャクナゲを楽しんだ私だが、 シャクナゲ尾根のツクシシャクナゲは別格なので、 とても楽しみだ。...
View Article天山逍遥 ……サバノオに逢いたくて……
4月20日に、天山で、 大好きな花「サバノオ」の群生地を2箇所見つけた。 あれから2週間ほどが経った。 今、あの群生地はどうなっているだろうか…… 花が終わって、「鯖の尾」の形の実になっているのか…… 気になったので、 今日、行ってみることにした。 今日は、こんな所から入山する。 新緑が輝いている。 新緑と共に目立っているのは、ヤマフジ。 いいね~ 美しい~ 足もとを見ると、...
View Article