Quantcast
Channel: 一日の王
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

山岳ライター・小林千穂トークショー ……とても気さくで素敵な女性だった……

$
0
0


普段から、
山岳ライター・小林千穂さんのブログやフェイスブックは愛読していて、
そのブログで、先日、
10月8日(日)の午前11時30分から、福岡三越1階プロモーションスペースで、
彼女のトークショーがあることが告知されていた。


で、福岡で見たい映画もあったし、買いたい本もあったので、
晴天の今日、福岡・天神まで行ってきたのだった。

午前9時30分頃に福岡・天神に到着。
書店が開店するまでに30分くらい余裕があったので、
久しぶりに「アクロス山」に登ることにした。


登山口はココ。


アクロス山へようこそ。


ゆっくり登って行く。


こんな景色を見ると、
都会のど真ん中の“人工の山”とは思えない。


雑草も生えているし、


羊歯植物などもあるので、よりリアル感がある。


期待した秋の花は少なかった。


所々に咲いている花を愛でながら登って行く。




紅葉も少しだけ見られた。


山頂への扉はまだ閉まっていたので、(土、日、祝日の10時から16時まで開園)
登頂は断念。


しばし、展望を楽しみ、


下って行く。


天神中央公園では、「九州うまいもの大食堂」が開催されているようだ。


10時頃に下山し、


すぐ近くにあるジュンク堂書店福岡店にて、
小説1冊、詩集1冊、映画雑誌1冊を購入し、
天神中央公園で開催されている「九州うまいもの大食堂」で腹ごしらえして、


小林千穂さんのトークショーが行われる福岡三越1階プロモーションスペースへ向かったのだった。

始まる20分ほど前に行ったのだが、
席は残り2つしか空いておらず、なんとか席を確保できて、ホッ。
(その後に来た人は、すべて立ち見)


トークショーは、山岳ガイドの徳永哲哉氏との対談形式で行われ、
とても面白かった。


小林千穂さんは、
今年の夏、南アルプスを縦走されていて、
その話を中心にトークされていた。
その12日間に渡る大縦走の模様は、
NHK・BSプレミアムで、2017年9月20日(水)に、
にっぽんトレッキング100「南アルプス大縦走!天空の稜線をゆく」
と題して放送されおり、




この番組を、私は当然観ていたし、
なので、小林千穂さんの話もとても興味深く聴くことができた。
今年の夏は天候不順の日が多く、
撮影も大変だったとのこと。
雨が降っていたり、ガスっていて何も見えなくても、
何か話さなくてはいけないと思い、
「幻想的な雰囲気ですね」とか、
「雨に濡れた苔は一層美しくみえますね」
などと、言葉を絞り出しながら歩いていたのだが、
それらの言葉はすべてカットされていて、(笑)
晴れた日に撮影されたものを中心に編集されていて、
ちょっとショックだったそうだ。


トークショーは約1時間後の12時30分頃に終了し、
この後、小林千穂さんは、
福岡三越の4階にあるモンチュラ福岡店に、
一日店長のような感じで夕方までいるそうで、
「どうぞお越し下さい」と仰っていた。


私は、13時から中洲大洋で上映される映画『あゝ、荒野(前編)』を見るために、
急いで中洲へ移動。
上映時間2時間37分の『あゝ、荒野(前編)』(この映画は傑作だったので後日レビューを書きます)を鑑賞後、
再び天神へ戻り、
福岡三越4階のモンチュラへ。
小林千穂さんの著書『DVD登山ガイド 穂高』を購入し、


サインしてもらった。


その際、係員の方から、
「千穂さんと一緒に写真を撮られてはいかがですか?」
と提案され、
「いいんですか?」(コラコラ)
と撮ってもらったのがこの写真。
(私のニヤけた顔は気持ち悪いので千穂さんだけ)
サインをしているときも、
写真を撮っているときも、
終始、私に話しかけて下さり、気さくで、とても素敵な方だった。
今日も「一日の王」になれました~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles