台風25号が過ぎ去り、
台風一過の晴天かと思いきや、
天山はガスっていた。
今日は、バリエーション・ハイキングで、
新しい散歩道を開拓しよう。

アケボノソウを見つけるも、
4弁の花ばかり。(笑)

レイジンソウも見っけ。

けっこう群生している。

まだツルニンジンが咲いていた。

嬉しい。

クサアジサイもまだ咲いていた。

カワイイ。

ヒキオコシ、

タカクマヒキオコシ、

アキチョウジと、秋の花が揃っている。

ツクシミカエリソウもまだ咲いていた。

美しい。

ここにもレイジンソウが咲いている。

ツクシミカエリソウとレイジンソウのコラボ。

陽が差してくると、秋色が鮮やかになる。


アキノキリンソウや、

ツクシミカエリソウが、光を浴びて輝く。

サワヒヨドリを見ながら、

ムラサキセンブリの咲く場所へ。

たくさん咲いている。

なんて美しいんだろう。

花それぞれに個性がある。


いいね~

色づき始めたイタドリの葉を見ながら、

天山山頂へ。

展望はイマイチ。
すぐに稜線散歩へ。

今年は、センブリが多く咲いているような気がする。

あちこちで見かける。

マツムシソウと、

キュウシュウコゴメグサは、もうすぐ終了するだろう。

ツルリンドウも元気がなくなってきた。

ホソバノヤマハハコも終盤を迎えている。

背が高い方の花。

背が低い方の花。

タンナトリカブトも、ややピークを過ぎた感じ。

それでも、見頃の花が、あちこちに。


ムラサキセンブリ、


センブリ。

見ているだけで楽しい。

そして、リンドウ。

リンドウが咲けば、天山に秋の花は、ほぼ出揃ったと言っていいだろう。

今日も「一日の王」になれました~


