Quantcast
Channel: 一日の王
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

あめ山~天山 ……“登り納め”は、やはりホームマウンテンで……

$
0
0


12月28日(月)

「年末年始は仕事」の私にとって、
今日が年内最後の公休日。
やること(やらねばならぬ)ことはたくさんあるのだが、
時間を作って“登り納め”の山、天山へ。

久しぶりに上宮登山口駐車場に車を駐める。
幸い、一台の車もない。
静かな山歩きが楽しめそうだ。


上宮登山口駐車場に車を駐めはしたが、
今日は、上宮登山口から登るのではなく、
一旦、引き返すように林道へ出る。


しばらく林道を歩き、


右側に見える道標のところから登ることにする。


その前に、左側にある休憩所に立ち寄る。


ここからの眺めも、まずまず。


この登り口は、あめ山への直登ルート。


ゆっくり登り始める。


最初はこんな感じあるが、


やがてミヤコザサが登山道の両側に現れ、
それがずっと続く。


(写真では)そうは見えないかもしれないが、
ものすごい急坂なのである。


一休みして、展望を楽しむ。


その後も急坂が続く。


ミヤコザサに覆われている箇所もあり、
脚にバチバチ当たる。


この登山道の真ん中に木がある所を過ぎると、


一登りで稜線に出る。


この先に、


あめ山の山頂が見えてくる。


あめ山山頂(996m)に到着。
天山(1046m)をバックにパチリ。


登ってきた道を振り返る。


あめ山山頂からの眺めは素晴らしかった。


さあ、天山へ。


葉を落とした木々が、


冬の訪れを告げている。


軽快に歩いて行く。


ここを抜けると、あめ山分岐。


分岐を通過し、天山にとりつく。


少し登って、振り返る。
先程まで居たあめ山が美しい。


天山山頂に到着。


誰もいないのが嬉しい。


北側(背振山地方面)の眺め。


風が強いので、
風を避けるように南側斜面で、こんな風景を見ながらランチ。


本日の「肥前槍ヶ岳」と、(笑)


「肥前劔岳」。(コラコラ)


ランチを終え、振り返る。
基本「晴天」なのだが、雲がやってきては流れていく。


もう一度、山頂を踏んで、
下山開始。


あめ山分岐から、上宮登山口の方へ向かう。
“冬の散歩道”と呼びたくなるような美しい道を歩いて行く。


“冬の散歩道”と言えば、
サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」を思い出す人が多いと思うが、
今日は、1987年に全米2位になったバングルスで……
背が低くて(公称157cm)ミニスカートのスザンナ・ホフスが美しい!


変化する展望を楽しみ、


上宮の前を通過し、


上宮登山口へ戻ってきた。
花のない、冬枯れた天山も素晴らしかった。
「登り納め」に相応しい山歩きであった。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles