Quantcast
Channel: 一日の王
Browsing all 1913 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 …対戦7組目「恋の〇〇」対決…

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦7組目は、「恋の〇〇」対決。(これまでの対戦はコチラから) 紅組は、伊東ゆかり「恋のしずく」。 白組は、安全地帯「恋の予感」。 現在の私が懐かしく思い出し、聴きたいのは、 私が小学校高学年から中学時代の1960年代後半(昭和40年代前半)の曲が多く、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鬼ノ鼻山~聖岳 …サザンカやシマカンギクの花、そして紅葉も楽しめた縦走路…

12月7日(土) 鬼ノ鼻山と聖岳を結ぶ縦走路に、そろそろサザンカの花が咲く頃だと思い、 行ってみることにした。 天ケ瀬ダムより天山を眺める。 いいね~ いつものように“憩いの森”からとりつく。 遊歩道をゆっくり登って行く。 ここは満開のときにはサザンカの赤い花のトンネルになるのだが、 まだ咲き始めたばかりのようだ。 振り返ってみる。 トンネルを抜けると、紅葉が見られた。 楽しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画『雨の中の慾情』……あいみょん激推しの(台湾ロケの)片山慎三監督作品……

本作を見たいと思った理由は、唯ひとつ。 片山慎三監督作品であるから。 片山慎三監督の長編映画デビュー作『岬の兄妹』(2019年3月1日公開)は、 公開時、佐賀での上映館はなく、福岡まで見に行った。 それまで片山慎三監督のことはまったく知らなかったのだけれど、 「ポン・ジュノ監督の助監督として研鑽を積んだ」という一点で、信頼できると思った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝駆け「天山」 ……荘厳なる御来光や、自然が創り出す雪や氷の芸術を楽しむ……

12月9日(月) 今日は午後から用事があったこともあって、天山へ朝駆けした。 朝起きて、空を見ると、曇っていて星が見えなかったので、 〈御来光は無理だろう……〉 と思って、ゆっくり家を出たら、 天川登山口へ着くと、東の空が明るくなり始めていて、 〈もしかしたら御来光が拝めるかもしれない……〉 と思い、すぐに準備をして、駆け上がった。(笑) 途中、登山道脇などに雪なども見えたが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 ……対戦8組目「銀座」対決……

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦8組目は、「銀座」対決。(これまでの対戦はコチラから) 紅組は、和泉雅子・山内賢「二人の銀座」。 白組は、黒沢明とロス・プリモス「たそがれの銀座」。 「二人の銀座」は、 ザ・ベンチャーズが作曲し発売したシングル曲(1966年7月発売)であるが、 元々のタイトルは「GINZA LIGHTS」(銀座の灯り)で、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜山(佐賀県武雄市) ……真っ赤な紅葉の山で、私は爪の先まで赤く染まった……

武雄市に行く用事があったので、 ついでに桜山に登ってきた。 先日(11月25日)桜山に来たときには、 ある程度(紅葉を)楽しむことができたけれど、 紅葉の真っ盛りには程遠かった。(コチラを参照) はたして今日は…… 武雄温泉の楼門の脇から山へ入って行く。 まだツワブキの花が咲いていた。 おっ、木々の葉が程よく染まっているようだ。 先日は比べものにならないほどの色づきだ。 嬉しい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 ……対戦9組目「季節」対決……

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦9組目は、「季節」対決。(これまでの対戦はコチラから) ピンキーとキラーズ「恋の季節」VS青い三角定規「太陽がくれた季節」 紅組は、ピンキーとキラーズ「恋の季節」。 白組は、青い三角定規「太陽がくれた季節」。 「恋の季節」(作詞:岩谷時子、作曲:いずみたく)は、 1968年7月20日に発売されたピンキーとキラーズのデビューシングル曲で、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アケボノソウがまだ咲いていた作礼山 ……“山歩道”で様々な種類の苔を愛でる……

12月13日(金) と、記して、 今日が「13日の金曜日」であることに気が付いた。 「だから何?」 って、自分でも思う。(笑) 今日は、作礼山へ。 山頂は目指さず、“私の山歩道”へ。 倒木が多い、 沢沿いの道。 透き通った沢の水と、 耳朶に心地好い水の音。 この道は、苔の道でもある。 様々な種類の苔が、 道の両側にびっしりと生えている。 切り株も苔に覆われている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 ……対戦10組目「悲しみ」対決……

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦10組目は、「悲しみ」対決。 紅組は、アン真理子「悲しみは駆け足でやって来る」。 白組は、ザ・フォーク・クルセダーズ「悲しくてやりきれない」。 アン真理子と言っても、若い人はほとんど知らないのではないだろうか? 私が高校受験の勉強をしていた中学3年生の頃(昭和44年頃)、 ラジオの深夜放送でよく流れていた曲で、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪山「天山」 …図書館へ行くつもりであったが、天山山頂が白くなっていたので…

12月14日(土) 朝の9時頃、 図書館へ行くつもりで家の玄関を出て、ふと見上げると、 天山山頂が白くなっていた。 〈えっ、昨夜、天山には雪が降ったの?〉 と、ビックリ。 慌てて家に戻り、山服に着替え、ザックに必要なものを詰め込み、(コラコラ) 車で家を出た。 天川登山口駐車場までは、なんとかノーマルタイヤでも来ることができた。 駐車場には車が3台ほどあった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 ……対戦11組目「橋」対決……

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦11組目は、「橋」対決。(これまでの対戦はコチラから) 紅組は、西島三重子「千登勢橋」。 白組は、NSP「面影橋」。 西島三重子についても、今の若い人はほとんど知らないだろう。 知っていてもヒットした「池上線」くらいで、 「千登勢橋」までは知らないのではないだろうか? 【西島三重子】(にしじま・みえこ) 日本の女性シンガーソングライター、作曲家。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中山美穂さんの主演映画『東京日和』のラストシーンに登場する厳木駅で……

2024年12月6日、中山美穂さんが亡くなった。 中山美穂さんの主演映画では、 岩井俊二監督作品『Love Letter』(1995年) 竹中直人監督作品『東京日和』(1997年) という、(彼女の美しさが際立っている)二作が強く印象に残っている。 特に、『東京日和』の方は、 私の家から車で10分ほどのJR厳木駅で(重要なシーンが)ロケされた作品として、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 ……対戦12組目「別れ」対決……

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦12組目は、「別れ」対決。 紅組は、前野曜子(ペドロ&カプリシャス)「別れの朝」。 白組は、加山雄三「別れたあの人」。 「別れの朝」は、 1971年10月25日に発売されたペドロ&カプリシャスのデビュー・シングルで、 ペドロ&カプリシャスの代表曲のひとつである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初霧氷の「天山」 ……天川集落から歩いて登り、雪と霧氷を存分に楽しむ……

12月19日(木) 寒波来襲ということで、 今日という日を手ぐすねを引いて待っていた。(笑) 御来光は望めないので、明るくなってから家を(車で)出発した。 天川集落まで来ると、積雪が見られるようになり、 ノーマルタイヤなので、道路横の空きスペースに車を駐め、 ここから歩き出した。 右折。 しばらく登った所から天川集落を見る。 (もう廃業している)「天山スキー場」からの道との合流地点。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 …対戦13組目「のように」対決…

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦13組目は、「のように」対決。(これまでの対戦はコチラから) 紅組は、カルメン・マキ「時には母のない子のように」。 白組は、浜田省吾「悲しみは雪のように」。 カルメン・マキの「時には母のない子のように」も、 (私にとっては)中学時代を思い出すことのできる懐かしの名曲である。 【カルメン・マキ】 歌手、ロックミュージシャン。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『欧米に寝たきり老人はいない - 自分で決める人生最後の医療』(宮本顕二・礼子)

私が両親の介護をしていたとき、 幾度となく病院や施設を訪問したが、 〈なんと多くの寝たきり老人がいることか……〉 と、驚いたことを憶えている。 TVなどでは、元気そうなスーパー老人ばかりを紹介し、 「人生100年時代」が今そこに来ているかのような演出をしているが、 その実態は(日本は)「寝たきり老人」大国で、 世界の平均寿命ランキング(2022年)で第1位(84.3歳。数値は男女合わせて)なのも、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 ……対戦14組目「駅」対決……

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦14組目は、「駅」対決。(これまでの対戦はコチラから) 紅組は、竹内まりや「駅」。 白組は、スキマスイッチ「奏」。 「駅」は、竹内まりやが作詞・作曲を手掛け、 元々は、中森明菜へ提供した楽曲で、 1986年発売の中森明菜のアルバム『CRIMSON』に収録された。 なので、アルバムの中の一曲であったのだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冷え込んだ朝は天山へ ……プチ氷瀑、氷柱、しぶき氷など、氷の芸術を楽しむ……

12月23日(月) 今朝は冷え込んだ。 これくらい(下界で0℃くらい)冷え込めば、 天山では(いろんな所で)氷が創り出す芸術を見ることができるだろう。 12月19日(木)に降った雪も(コチラを参照)、少しは残っているに違いない。 そう思うと、居ても立っても居られず、(笑) 車で天山へ向かったのだった。 幸いなことにノーマルタイヤで天川登山口まで来ることができた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人読書会⑧『されどわれらが日々――』(柴田翔) …1960年代の青春群像…

一人読書会の第8回は、 柴田翔の『されどわれらが日々――』。 1963年に同人誌「象」(7号)に発表されたのち、 1964年の「文学界」に転載された、 1960年の学生運動を背景とした(原稿用紙にして300枚ほどの)青春小説である。 この作品は1964年に文藝春秋社より出版され、 1964年上半期の第51回芥川龍之介賞を受賞している。 1971年には、『「されどわれらが日々-」より...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦 ……対戦15組目「傷心」対決……

私自身のための第1回「一日の王」紅白歌合戦の、 対戦15組目は、「傷心」対決。(これまでの対戦はコチラから) 紅組は、大友裕子「傷心」。 白組は、浜田省吾「傷心」。 今回は、私が過去に心揺さぶられた二つの曲の対決。 どちらの曲も、知らない人が多いのではないだろうか? まずは、大友裕子の紹介から。 【大友裕子】 歌手。(現在は引退している)...

View Article
Browsing all 1913 articles
Browse latest View live