12月3日(火)
今日は朝から霧が出ていた。
昔から言われている有名な諺に「朝霧は晴れ」というものがある。
朝のうち霧が出ていると、昼間は晴れてくるという経験則だ。
〈今日は晴天になるに違いない……〉
そう思い、いそいそと天山に向かったのだった。(笑)
いつも天川登山口から登っているので、
今日は上宮登山口から登ろうと思う。
前回、上宮登山口から登ったのは10月25日なので、そう久しぶりでもない。
出発。

歩き出してすぐの所に、アキノキリンソウが咲いていた。
まだ咲いていたのだ。嬉しい。

上宮の鳥居の前を通過。

登り口の所で、紅葉も見ることができた。

ゆっくり登って行く。

アキノタムラソウを見ながら歩いていたら、

なんと、アケボノソウに出逢った。

夏が長かった所為で、秋が12月にまでずれ込んでいるようだ。

12月にアケボノソウの花を見ることができるなんて……ビックリ。


しばらく登っていると、今度はリンドウに出逢った。

しかも美しいリンドウだ。

天山の秋はまだまだ終わらない。

ここから少し上がった所では、

美しい紅葉も見ることができた。

嬉しい。

黄葉もね。

樹林帯を抜けると、

天山山頂が見える。

しばらく歩き、

あめ山分岐を通過。

天山にとりつく。

ここにもアキノキリンソウが咲いていた。

いいね~

しばらく登って、

振り返る。
あめ山が美しい。

驚いたことに、シハイスミレが咲いていた。

もうすぐ山頂。

天山山頂に到着。


北側はまずまずの眺めだったが、

南側は霞んでいて眺めは良くなかった。

しばらく稜線歩きをして、

山頂に戻り、
“私の山歩道”へ。

“私の山歩道”では、木々が色づいていた。

黄葉、

そして紅葉。

まだまだ紅葉も楽しめるのだ。


足もとには、ヤマラッキョウも咲いている。

小さな小さな花だ。

12月になってもまだ秋の花を見ることができるのが嬉しい。

今日も「一日の王」になれました~


