ここ数年、天山、作礼山、八幡岳、鬼ノ鼻山など、
登山口まで(車で)30分以内で行ける近場の山にしか登らなくなっているが、
実は、黒髪山の乳待坊登山口も、
私の家から(車で)30分で行くことができる。
ただし、土曜、日曜の早朝、信号が少ない裏道で……という条件付きではあるのだが、
黒髪山も私にとっては近場の山なのである。
10月24日(土)
土曜日に休みが取れたので、
今日は久しぶりに黒髪山に行ってみることにした。
乳待坊登山口駐車場に車を駐め、出発。

ここから本格的な登山道となる。

ゆっくり登り始める。

見返峠はもうすぐ。

見返峠に到着。
ちょっとだけ休憩して、すぐに出発。

黒曜石を見ながら高度を上げていく。

しばらくはなだらかな道が続くが、

ここから急登が始まる。

西光密寺分岐を通過。

ここから鎖場、ハシゴ場の難所が続く。
注意しながら進む。

山頂直下の鎖場を登りきると、

黒髪山山頂に到着。


360度の素晴らしい眺め。





中央にピンク色に見える部分は、

実はコスモス畑なのだ。

なぜ判るかというと、
実は、登山口に向かう途中で、写真を撮っていたからだ。


これから花散策へ。
出逢った花々の中から、その一部を紹介しよう。
ツワブキの花は、黒髪山にもたくさん咲いていた。

センブリの花も見ることができた。


嬉しい。

ヤマラッキョウは、まだ多くは蕾だったが、


よ~く探すと、開き始めた花を見つけることができた。


この花が最も開花していた。

ブゼンノギクや、

イブキジャコウソウも見ることができた。

そして、今日の目的の花、ヤツガシラ。

美しく開花し、見頃を迎えていた。

目移りするほど咲いているので、

嬉しくて仕方ない。

これは、高さが10数センチもあった。

こちらは、美しきツインタワー。

黒髪山も、秋が深まりつつあった。
今日も「一日の王」になれました~


